*“女性差別撤廃条約理念実現のための情報リテラシー事業
―「すく~る」プログラム実践開発― ”
赤松良子ジェンダー平等基金助成金に採択(2021.7~2023.6)
情報リテラシープログラム研究会立ち上げ(2021.7)
チームA(Ace):プログラム検討、講座担当等
オンライン開催(月1回)、対面研究会(2022.7.2~3)
チームS(Specialist):助言等、オンライン開催(月1回)
*「すく~る」プレ講座開催(2021.11)
女性差別撤廃条約理念実現のための情報リテラシープログラム「すく~る」のプレ講座を開催しました。
全国から30名(会場 9名、オンライン 21名)の参加をいただき、講義とグループワーク、交流会を行いました。
会場はもちろん、オンラインでのグループワークも好評でした。
講座を通して、
★条約の理念実現には条約について知ることが必要だが、情報が十分に届いていない
★情報検索活動に苦手意識をもつ人、きっかけがない人がいる
ということが分かり、「探す」ためのツールを作り、届ける、ということに取り組むことにしました。
*リーフレット
「女性差別撤廃条約にフォーカス」発行(2022.5)
女性差別撤廃条約理念実現のための情報リテラシープログラム実践開発事業の一環として、基本的な資料やその探し方を紹介するリーフレットを作成しました。
オンラインでも手軽に活用していただけるよう、LEO-Gのサイトではリンク集として公開しています。